大東設備企画は
一緒に活躍するあなたを求めています
大東設備企画では、建築設備を通じて社会に貢献し、技術の研鑽と向上を大切にしています。私たちの目指すのは、ただの仕事ではなく、次世代へつなぐ「想い」を大切にした取り組み。社員一人ひとりが成長できる環境づくりを心がけています。このページでは、実際に活躍しているスタッフの声を通じて、私たちの働く姿勢や職場の雰囲気をお伝えします。



- 現在担当している仕事について教えてください。
-
■Hさん(30代 2024年入社)
私は現場に出向き、施工図を確認しながら進行に問題がないかチェックしています。毎週、現場の上長と進捗状況について打ち合わせを行い、調整が必要な部分については修正を加えています。また、現場で材料の確認を行い、足りないものや変更点があれば発注を依頼することも主な業務です。
もうすぐ入社して1年になりますが、この仕事に就く前は車のディーラーで、整備と営業を半々で担当していました。約10年間、特に不満はありませんでしたが、何か手に職をつけたいという思いが強くなり、色々と調べた結果、設計図を描く仕事に興味を持ち、面接を受けさせていただいたのがきっかけです。
- 今のお仕事の中で、最もやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
- 現場で職人さんと自然に会話をしながら仕事を進め、担当した工事が指摘をもらうことなく、無事に完了した時が、とても嬉しかったですね。最初の現場では、何も分からない状態だったので、進行がうまくいかないこともありましたし、確認すべきことが分からず職人さんに迷惑をかけてしまったこともありました。その経験を踏まえて、自分なりに勉強したり、会社に戻って質問したりして少しずつ成長していきました。そうして、現場をスムーズに進められるようになった時には、達成感を感じて本当に嬉しかったです。
- 入社当初と今を比べて、最も成長したと感じる部分はありますか?
-
やはり、現場が楽しく感じてきたことですかね。
最初は、CADのような専用のソフトの触り方や、専門用語も全然わからなかったですし、工具や材料の名前を覚えるところで本当に苦労しましたね。職人さんにも迷惑をかけたり、結構きつく怒られたりと本当にボロボロだった時がありました(笑)。
けれども、毎日ちょっとずつでも勉強したり、職人さんとコミュニケーションを自分から取りに行ったりすると、自分でもわかってなかったことがわかるようになったり、職人さんと話していても、理解しながら会話ができてたことが増えたりして楽しくなっていきましたね。



- 今までの経験を経て、若手社員に求める姿勢やスキルなど、どんなことが求められると思いますか?
- 現場に出る以上、やはりコミュニケーションをしっかり取ることが最も重要だと感じています。特に報連相は大切で、現場のスタッフと上長の間を取り持つことが多いため、情報を的確に、そして端的に伝えることが求められます。伝言ゲームのようにならないよう、意図をしっかりと汲み取って伝えることが必要だと思います。また、コミュニケーションの面では、強制することはありませんが、仕事以外の時間にその人を知る機会を作ることも大切だと感じましたね。飲み会に参加してみたり、参加しなくても自分から話しかけてみたりすることで、より深い信頼関係が築けると思います。
- 次にどんなキャリアステップを考えていますか?
- 設計の仕事をしていきたいという気持ちで入社したので、今後も図面を描く業務ができるように鍛錬を続けていきたいです。3年後には、いや、もっと時間がかかるかもしれませんが、目標に向かって頑張りたいと思っています。
私たちの”仕事”について
About our “work”
建築設備の設計図の作成から施工管理による安全、品質、工程管理の徹底など
他建築業種との取合い交流も含め多岐にわたってご提案します。
他建築業種との取合い交流も含め多岐にわたってご提案します。
会社を支える”4つ”の事業部
Four divisions that support the company
各部門が連携を取り、建築業界の動向を注視し、各取引先様から弊社にどのような要望があるか予測を建て、対応を行う。
採用情報について
About employment information
「大東設備企画」は、「建築設備で社会に貢献・技術の研鑽と向上・忍耐と調和」を経営理念に掲げ、想いを次世代へとつなぐ人材の育成に取り組んでいます。
当社の教育は大きく分けて「新入社員研修」と「現場研修」の2つに分かれます。
社会人としてのビジネスマナーや業務上必要な技術など基本的な内容から、現場での実務に役立つ専門知識まで、豊富な研修内容で自ら考えることのできる人材の育成を行っております。
研修後には第一線で活躍できるようになります。必ず求められる人材になって頂き活躍できるよう会社を利用して下さい。
そうなれば生活は安定し、向上できるものと自分を信じる方は大いに歓迎します。
当社の教育は大きく分けて「新入社員研修」と「現場研修」の2つに分かれます。
社会人としてのビジネスマナーや業務上必要な技術など基本的な内容から、現場での実務に役立つ専門知識まで、豊富な研修内容で自ら考えることのできる人材の育成を行っております。
研修後には第一線で活躍できるようになります。必ず求められる人材になって頂き活躍できるよう会社を利用して下さい。
そうなれば生活は安定し、向上できるものと自分を信じる方は大いに歓迎します。